head_id

Vol.209 9月 家庭や職場の「氣の流れ」を良くする方法


家庭や職場の「氣の流れ」を良くする方法

家庭も職場も「あること」を心がけるだけで、簡単に「氣の流れ」を良くすることができるんです。

頭を下げると「氣」が流れる

 先日、日本経済新聞の文化欄に落語家・立川談四楼さんのエッセイが掲載されていました。
 談志楼さんは、入門したばかりの頃、先輩や兄弟子から、
「いいかい、すぐ謝るんだよ」
 と教えられたそうです。
「こっちが悪くなくてもですか?」
 と、訊ねると
「そうだ。悪くなくても、小言を食らったらすぐ謝るんだ。言い訳はご法度。『言い訳する口でなぜ謝らねぇ』となるから、とにかく謝罪が先なんだ。謝ると、『次は氣をつけな』で終わりになるんだ」
 との返答。
 たしかに、人がひしめく狭い楽屋で「小言」が飛び交う中でも、ひと言、「すみません!」と言うと、
「いいんだ、そうやって仕事を覚えるんだから」
 と、事なきを得たといいます。

 謝ることについて、ある先輩は、こうも教えてくれたそうです。 
「とにかく、頭を下げりゃいいんだ。頭を下げるとな、小言は上を通り過ぎるんだ」

 なるほど、これは分かりやすい。

 どちらが正しいか、より、どちらかが一歩譲ることで「小言」というエネルギーはスーッと頭上を通り過ぎていくんですね。

 これは、スムーズに「氣が流れる」というのと同じことで、ヒーリングでいう「心身の氣の流れを調える」ことにも通じます。
 とりあえず「謝ってみる(=頭を下げる)」ことは、「氣の流れ」を良くして、毎日の生活を潤滑にしてくれる秘訣のようです。

家庭の「氣の流れ」を良くする

 地球村代表の高木善之さんが、著書『ありがとう』の中で、ある小学生の作文を紹介していました。

「きょう、私が学校から帰ると、お母さんが、〝お兄ちゃんの机を拭いていて、金魚鉢を落として割ってしまった。もっと氣をつければよかったのに、お母さんが悪かった〞と言いました。
 すると、お兄ちゃんは〝僕が端っこに置いておいたから、僕が悪かった〞って、言いました。
 でも、私は思い出しました。
 きのう、お兄ちゃんが端っこに置いたとき、私は〝危ないな〞って思ったのに、それを言わなかったから、私が悪かったと言いました。
 夜、帰ってきてそれを聞いたお父さんは〝いや、お父さんが金魚鉢を買うとき、丸い方ではなく、四角い方にすればよかったなぁ。お父さんが悪かった〞と言いました。
 そして、みんな笑いました。
 うちはいつもこうなんです。
 うちの家は、いつもみんなが悪いのです」

 この家庭、「氣の流れ」が良過ぎです(笑)

 家庭でも、職場でも「一歩譲る」ことを心がけるだけで「氣の流れ」は良くなります。

 そして、氣の流れが良い「場」に身を置くあなたもまた、心身ともに、よりいっそう「健幸」になれるのです。

 
 

参考
アメブロ 鳴海周平の「こころとからだの健幸タイム」

 

 

 セミナー・イベントのスケジュールはコチラから
 

right_toppage

right_01健康対談ラジオ番組月刊連載

right_02 right_news right_02-2 right_03 right_04 right_06 right_05 right_07 right_07

bnr_npure

bnr_kenkotime

ブログ・メールマガジン