head_id

Vol.014 06月 「身土不二(しんとふじ)」と「旬の食べ物」


「身土不二(しんとふじ)」と「旬の食べ物」

 皆さんはどちらにお住まいですか?きっと道南方面の方が多いのかな?

 ではその土地の産物、特にその土地で採れる食べ物は何でしょうか?

 同じ日本でも気候や土壌によって、採れる野菜や果物って違いますよね。魚介類が豊富なところもあれば、山間地のように山菜や肉料理が美味しいところもあると思います。(この辺ではゴッコ汁なんかが美味しいですねー。)

 東洋医学には「人間は自然と一体である」という考え方があります。つまり、私たちのからだは、住んでいる土地とも一体で、その土地ならではの気候や土壌の影響を受けて生活をしているということになりますね。私たちのからだ(身)と住んでいる土地(土)は分けて考えられない(不二)というのが「身土不二」です。ですから地物とよばれる、近郊で採れたものを食べるとからだは喜びます。

また私たちは、気候の影響も受けているので、その季節にはその時期のからだの状態に合った食べ物が自然から与えられる、と考えることができます。

 いつでも好きなものが食べられる今の時代ですが、やっぱり旬の産物は美味しいし、からだにも良いんですね。

あなたの歯は何本?

 何本だかわかります?正解は、成人は皆、32本です。
ところでこの歯の数ですが、切歯(前歯)が8本、犬歯が4本、臼歯が20本という構成になっています。切歯は草食動物の歯で、野菜などを切るための歯ですね。犬歯は肉食動物のもっている歯で、肉や魚などの動物性食品を噛み切るための歯です。臼歯は、穀物や豆類などをすりつぶすための歯で、臼(うす)状の歯という意味ですね。

 それぞれの歯が皆一定の比率で生えていることは、私たち人間のからだの仕組みを教えてくれている、ということだと思います。つまり、切歯:犬歯:臼歯=8本:4本:20本ということですから、野菜:肉・魚類:穀物は、3:1:6ぐらいで食べるのが理想なんですね。

 もう一度食生活のバランスをチェックしてみましょう!

サプリメントで栄養素補給

 この数十年で近代化がたいへんな勢いで進みました。

 たしかに生活は便利になり、世界各地との距離感も一挙に縮んだ感じがします。しかしいっぽうで、農作物の栄養価が30年前とは全く違う、という報告もされています。同じ野菜に含まれる栄養素が数分の1にまで減っている、というんですね。これはちょっと驚きです。

 それに加えて電磁波や、大気汚染、複雑化した社会の影響などで、ストレスを受けやすい環境になっており、このストレスが体内のビタミンを消耗させています。

 こういった栄養素の不足しやすい現代において、サプリメントといわれる不足している栄養素を補う目的の食品が活躍しています。

 「何となく・・・」といった症状は、このサプリメントで改善されるケースも多いのですが、いろいろな種類のものが市販されていますので、製造元がしっかり記載されているかどうか、栄養成分表示がされているかどうか、などに注意をして上手に活用するようにしてください。

 人間は自然界の一部です。なるべく地場の旬のものをバランス良く食べること、サプリメントはあくまでも補助という認識をもつこと、そして、腹8分目の食生活をこころがけましょう。

right_toppage

right_01健康対談ラジオ番組月刊連載

right_02 right_news right_02-2 right_03 right_04 right_06 right_05 right_07 right_07

bnr_npure

bnr_kenkotime

ブログ・メールマガジン