head_id

Vol.003 07月 「血液」のおはなし


血液のしくみ

 全長約10万km。地球を2周半もするこの数字は、なんと私たちの体の中を隅々まで流れる血液の通り道、血管の長さなんです。(1人分ですよ。)血管は動脈、静脈、毛細血管の3種類に大別されます。心臓から運び出された血液は動脈をとおって体の各器官に運ばれます。隅々には毛細血管が酸素や栄養分を供給します。こうして体のあちこちをまわった血液は二酸化炭素や老廃物を受け取り静脈を通って再び心臓へ戻ります。この一連の流れ(心臓から出て行ってから帰ってくるまで)は23秒という驚くような短時間で行われています。

大根は何型?

 ところであなたの血液型は何型でしょうか。「A・O・B・AB」の4タイプに分かれる血液型は、性格分けをするときなどに良く使われていますね。一般的には、A型は几帳面で慎重、O型はおおらかで行動的、B型は好奇心旺盛でマイペース、AB型は趣味性が強く冷静である、といったことがいわれています。日本人はA型、O型で人口の約70%を占めますが。インドではB型とAB型で人口の50%、アルゼンチンではO型が90%以上の割合を占めます。国によって人柄が違うのも関係があるのかも知れませんね。

 企業でも血液型を参考に、配置や業務を検討する所があるようです。ミスをしたときの対処も、血液型によって注意の仕方を変えているようで、例えばO型の人には叱る時はこっそりと、誉める時は皆の前、というようにやると効果があるようで、O型の自分としても確かにそうだな、と思い当たります。

 ちなみにA型は叱るのも誉めるのも二人きり、B型は逆にどちらも面前で、AB型は特にこだわらない、との事でした。ただしこれはあくまでも統計的なはなし。人付き合い全てに応用しようとすると逆効果かもしれません。
人間だけでなく、動物や植物にも、血液型があります。例えば犬はA型、牛はB型、キャベツや大根はO型、AB型は猫やカエルに多いようです。

 血液の循環が悪いと、体には様々なサインがでてきます。お風呂に入ったり、マッサージをしたり、お酒を飲んだりすると一時的に血液の循環は良くなります。自然界においても流れる川の水は腐りませんが、循環のない状態の水には苔が生えたり水垢がついたりします。血液も水分です。人間の体重の約8%を占める血液、他の器官の水分も考えると人間の体は大半が水だということに気付きます。飲んだ水が体中を駆け巡り、排泄され、川や海に流されて蒸発し、雲になり再び雨となって地上へ、そしてまた体内へ・・・マクロに見ると、身近に接する水との付き合い方が我が身に帰ってきているということができるでしょう。

right_toppage

right_01健康対談ラジオ番組月刊連載

right_02 right_news right_02-2 right_03 right_04 right_06 right_05 right_07 right_07

bnr_npure

bnr_kenkotime

ブログ・メールマガジン